年金を貯める忍法 1000万円も夢ではありません 2014年度のベストセラー第1位間違いなしです。こんなアホなこと考えているアホな執筆者がいます。

特別養護老人ホームより良いと言う

  • HOME
  • 年金を貯める忍法
    1. 忍法は微刑で刑務所に行くこと
    2. 先輩たちの実績
    3. 特別養護老人ホームより良いと言う
    4. 今や刑務所は福祉施設なんです
    5. それぞれの人生です
  • 猿の惑星と玩具の兵隊
  • 未来への架け橋
  • お問合せ

メインイメージ 推奨サイズW800×280px

年金を貯める忍法


実績多数という馬鹿な実績


特別養護老人ホームより良いと言う

特別養護老人ホーム(特養)の費用・料金をホームページで見てみます。
特別養護老人ホーム(別称:特養、介護老人福祉施設)では、
入所一時金などの初期費用は必要ありません。
入所後に月額費用として、
介護サービス費と生活費(居住費・食費・その他日常生活費)を自己負担することになります。


介護サービス費(介護老人福祉施設サービス費)は、要介護度などによって異なり、
要介護度が高くなるほど、高額に設定されています。
また、施設の設備や職員の体制、施設で対応する処置やサービスなどに応じて、
「外泊時費用」「看取り介護加算」などの介護サービス加算が発生し、その1割も自己負担となります。

生活費に含まれる居住費は、施設や居室のタイプによって決まり、
多床室よりも個室の方が高く設定されています。また施設ごとに、
その他生活費として、電話代や理美容代、新聞・雑誌などの項目・料金が設定されており、
入所者自身は実費を負担します。詳細はケアマネージャーや施設に確認してください。

なお特別養護老人ホームには、地域密着型施設もありますが、費用負担の考え方は基本的に同じです。


特別養護老人ホームへの月々の支払額の目安として、
特別養護老人ホームの費用は負担能力に応じて、
入所者本人と主たる扶養義務者(配偶者・子供など)が負担することになります。

以下は、東京の特別養護老人ホームにおける自己負担額の例です。
特別養護老人ホームへの月々の支払額例(30日換算)

従来型多床室
合計 要介護1 ¥83,498  要介護2 ¥85,736  要介護3 ¥88,038 要介護4 ¥90,276 要介護5 ¥92,481

ユニット型個室
合計 要介護1 ¥133,938 要介護2 ¥136,208 要介護3 ¥138,576 要介護4 ¥140,846 要介護5 ¥143,084

これに医療費は別途かかります。
衣服費は別途かかります。

ですから年金が10万円以上または家族の支援がない人でないと無理だと思います。
これに対して刑務所はすべてタダです。
ですから、刑務所に来た老人は特別養護老人ホームより絶対良いと言い張ります。

言葉使いですが、
これは比べ物になりません。
刑務所は、怒鳴られっぱなしです。
食事は、マズイの一言にしておきましょう。
サービス精神は全くありません。
暖房、冷房は基本的にはないと思ってください。

これに対して、一部の施設を除けば、
優しい応対です。
基本的にはサービス精神はあります。
食事は比べ物にならないくらい良いものです。
暖房、冷房は申し分ないと思います。

運動量ですが、
特養は施設のフロアーから外にでることはまずないと思います。
刑務所は運動の時間がありますし、作業時間がありますので、
運動量は刑務所の方が多いと思います。

それにね、男子刑務所で女性を見ることはありません。
特養をおすすめしますが、
特養に入れないから刑務所に来るのですよね。

刑務所が特別養護老人ホームより良いなんてことは絶対無いですよ。
これはね政治の問題です。
政治家はね、
特養にも刑務所にも入ったこと無いですからね。

しかし、年金で生活できる人が、
微刑の罪を犯してまで刑務所に来ていることは事実です。
その人たちは間違いなく年金を貯めて出所しています。

さあ、どうしましょう!







Copyright (C) 年金を貯める忍法 忍法は微刑で刑務所に行くこと . All Rights Reserved.